今日は丸一日かけて、滋賀県の主に湖南・湖東・湖西エリアで、気になる蕎麦屋を4軒ほど連続で攻めてみました。
よって今日は朝から晩まで、蕎麦しか食ってない! なんて幸せな胃袋なんだ!
4軒食って分かったことは、「滋賀にもいい蕎麦屋は結構ある」ということ。全然、蕎麦のイメージは無かった土地だけど、4軒とも良かった。
では行った順に紹介!
1軒目
生粉打 作美
場所:信楽
信楽川沿いの、山の中の集落にある、ちょっとおしゃれな雰囲気の蕎麦屋さん。
メニューはこんな具合。ざるは900円とちょっと高め
かなり太めの綿は、粘性があり、その中にそばっぽさが強く粗挽きな感じで存在しており、ちょっと他にないタイプの蕎麦。田舎蕎麦をもっと野暮ったくしたような?
蕎麦感を濃く味わいたい人にはうってつけ。自分はそのタイプなので、まさに至福! こんな蕎麦屋があったとは。
塩でも食べることを勧められるが、塩もイケてた。
人生ベスト5に入ってきました。
2軒目
手打ち蕎麦と朝宮茶の店 黒田園
場所:信楽
周囲は陶芸屋さんとお茶屋さんばかりです
古民家の雰囲気
ざるは750円
そばっぽさは、えぐみは少なく、さわやか風味。さっぱりしている。適度にコシがあり、食べ応えもばっちり。どういう食べ方にも合いそうな感じ。
広いのでファミレス感覚で行けてしまうと思う。
3軒目
そば処 藤村
場所:八日市
古い住宅地の中にある。ちょっと到達しにくい
最近の建物らしく、中はダイニング風味でおしゃれ
ざる800円
コシがすごい。とにかくかみ応えがある。強いコシの蕎麦を求めている人には最高なのではないかと思う。自分もコシが強い方が好き。
そしてそば汁が、ドロっとこってりしてて、これが異様に美味い! そば汁だけで何杯も飲めてしまいそう。最高です。
4軒目
本家 鶴喜そば 坂本本店
場所:坂本
滋賀の有名店であり老舗。延暦寺に行く人が、帰りに寄って帰れるような場所にある
ざるは890円と、ぎりぎり900円にしない。が、若干高めの設定
コシも強くなく、そば感もそんなに無いので、万人に愛されそうな蕎麦である。特に、お汁が甘めの味付けで、取っつきやすいと感じる。
王道であり、定番のそば、というものが食べたくなったらここへ。
という感じで丸一日そばづくしでしたが、個人的優勝は一番上の「生粉打 作美」でした!
ここは是非そば好きな人を連れて行きたい!!!