CATEGORY

未分類

  • 2025年10月23日

2025年 秋のM3に参加します

秋のM3に参加するのです 本を作るようになってから、全国各地の同人誌即売会に参加するようになった。 夏と冬のコミックマーケットにはじまり、地方開催のコミティアや文学フリマ、他いろいろ… ずっと音楽で同人活動をしてきた私にとって、同人誌の方は完全に新しい世界で、内海から大海原に船出したような刺激に満ち […]

  • 2017年7月6日

利尻島に何度目かの上陸をして 後編

後編は、細かい話。 今回の利尻島への旅は、今までとパターンを変えてみた。 稚内空港まで初めての飛行機 利尻島に3泊 ドローン持参 この3つが今回の新しいポイントだ。 これまで何度も北海道に上陸してきたけど、日程がタイトな今回は、新千歳~稚内線のANAを初めて利用してみた。 稚内行きの便はボンバルディ […]

  • 2016年10月17日

「ひとつのパーティが終わるとき」

怒濤の週末。土曜日に重なった二カ所でのライブ出演。しかも二つのイベントとも「最終回」だという運命のいたずら。 まずは宮城県気仙沼での「横丁ライジングX」。 震災の年の11月にオープンした復興屋台村 気仙沼横丁は、津波などでお店が無くなった飲食店が仮設のプレハブ横丁に再び集結し、復興のシンボルともいえ […]

  • 2016年10月11日

今週土曜日は、気仙沼にて「横丁ライジングX」!!

復興屋台村 気仙沼横丁にて開催している「横丁ライジング」もいよいよ10回目! そして来年3月でクローズとなる気仙沼横丁を前にして、今回が気仙沼横丁で開催する横丁ライジングは最終回となります! 秋、秋刀魚が最も美味しい季節、是非とも気仙沼にお越し下さい! なお、東京・木場からの横丁ライジング専用バスツ […]

  • 2016年9月9日

「営業の車は、なぜ高速道路でブッ飛ばすのか」

高速道路を走ってると、白いプロボックスやADバンに追い越し車線をブチ抜かれることが、よくある。 それも、かなりの速度域でだ。 なぜだか知らないが、会社にある「営業の車」を運転すると、猛烈な速度を出す社員がいるみたい。 「こんな早く仕事をこなしました!」と上司に報告するために、法定速度を大幅に超えてぶ […]

  • 2016年9月5日

「イベントのフライヤのデザインについて」

これまで何枚も、イベントのフライヤを作ってきた。 当方、平面のデザインセンスゼロである。 色彩感覚も悪ければ、配置感覚も悪いし、フォントチョイスも雑、そもそも絵が描けないし、なんならイラレで曲線すらマトモに引けない…そんな絶望しかない状況で、「あと1ヶ月後に迫ってるからとりあえずフライヤを作らねば」 […]

  • 2016年7月4日

ラジオを留守録する快適環境は、RadikoolとスティックPCの組み合わせが最強?

TBSのポッドキャストサービスが終わって、ガックリ来ている人も多いのではないでしょうか。 知らない間に番組が配信されていくポッドキャストという仕組みは本当に素晴らしいものでした。 新たにTBSラジオクラウドというのが始まりましたが、代わりにはならない部分もあり… これからは全部生で聞く!! というの […]

  • 2016年6月11日

本日、タマフル出演 麻婆豆腐特集!

さて本日TBSラジオ ライムスター宇多丸のウイークエンドシャッフル通称タマフルに出演します! サタデーナイトラボのコーナーで麻婆豆腐特集「麻婆道」ということで、全マ連の主催(注:一人)として麻婆豆腐のある暮らしについて話したいと思います。 もちろん赤坂TBSラジオのスタジオから生放送です! 関西など […]