• 2016年1月23日

「ついに来ました仁丹ブーム」

先日紹介した「JINTAN116」はフリスクやミンティアに慣れきってしまった現代人に対して、仁丹のソリッド感を失わずにポップさをもって提供するという新機軸の製品でした。 そしてこれはオリジナル・仁丹。 どれだけフリスクやミンティアに清涼感があろうと、この仁丹こそが最強であります。何てったって、医薬部 […]

  • 2016年1月21日

「フリスクでもミンティアでもなく、仁丹」

ツブツブを噛むと口いっぱいに広がる清涼感系の食べ物と言えば、フリスク。その廉価版的な位置づけにあるのがミンティア。 それらもいいけど、関西人日本人として今ここで仁丹を再評価していきたい。 なんせ、明治時代からあるんだぜ? 当時からの伝統的な仁丹は、銀によるコーティングだけど、近年にはシームレスカプセ […]

  • 2016年1月19日

「聴いた 『EGM / HARP ON MOUTH SEXTET』」

こちら、明日発売となるHARP ON MOUTH SEXTETの新譜です。(ルビオラさんありがとうございます!) 純邦楽とテクノの融合を追求する音楽で、しかもめちゃ空間的で立体的な音世界に包み込まれる。 融合と言ってもそこにはdubstepだったりjukeだったりといったベースがあり、しっかり踊れる […]

  • 2016年1月19日

「聴いた 『META / METAFIVE』」

周りの比較的音楽好きな仲間は今、こぞってこれを購入して聴いてると思う。 ドリームチームというか。みんなが好きなアーティストが一同に介した夢のバンドですからね。 こんな凄いのは、ZYYG,REV,ZARD & WANDS featuring 長嶋茂雄以来かも知れない。 そしてLEO今井さんの […]

  • 2016年1月10日

和歌山にある花山温泉が凄い

京都の自宅から第二京阪→近畿道→阪和道と130kmほど南下し、和歌山ICで降りたらすぐにある「花山温泉」。 ここの湯がかなりコッテリしてて凄い。ラーメンで言うと天下一品の…、いや、和歌山ラーメンそのもののような泉質だ。 このオレンジ色の湯は一体何かなのかというと、含二酸化炭素・鉄-カルシウム・マグネ […]

  • 2016年1月8日

「電気グルーヴの映画を見て」

DENKI GROOVE THE MOVIE?を見た。 電気グルーヴは僕の暗黒の思春期を彩った青春の音楽であり、それ以降はそこにフタをするように生きてきたので、この映画を観るということは20年間放置した炊飯器を開けると真っ黒になったご飯が残っていた…みたいにならないだろうか?と、気が重かった。 そし […]

  • 2016年1月7日

「東京 vs それ以外」

京都に住んで1年半。駅近くの超絶的に便利な所に住んでいるのだが、日本全体で見ると京都だって地方都市。 ただ住むだけなら首都圏の機能と大して変わらないと思うが、音楽をやる側とか、何かのカルチャーやトレンドが伝わっていく側面から見ると、東京と京都はずいぶん違う。いや、むしろ東京とそれ以外といった感じだと […]

  • 2016年1月3日

「PCDJで遭遇したくない事柄ワースト100」

DJをCDからPCDJにして早4年。 便利になったと思う点も多いが、やらかした・やらかされたなあ、という点も多い。 現場にラップトップを持ち込んでのLIVE P.A.はもう15年くらいやっているが、ことPCDJとなると急にトラブル遭遇が増える。 それは多分、 DJが何人も出演するイベントでは、PCD […]

  • 2015年12月24日

鳥取のアイドルユニット Chelipの「Change the Power!!!」をリミックスしました!

鳥取のアイドルユニット「Chelip」。 シングルとして発売中の「Change the Power!!!」をリミックスさせて戴きました! こちらにて試聴可能です。 リミックスのフル版は今後何らかの形でゲットできると思います。 Chelipの公式サイトなどをチェックして下さい! Chelipさんとは、 […]