- 2015年12月14日
大槻マキ リミックスアルバム「R.E!」に2曲提供しました
シンガー、大槻マキさんのオリジナルアルバム「M.O.」のリミックス盤「R.E!」に、リミックスを2曲提供しました! まずはオリジナルの「M.O.」全曲試聴はこちら そして全曲リミックス盤「R.E!」 企画段階から参加させてもらい、マスタリングまで行いました。 参加アーティストは サワサキヨシヒロ F […]
シンガー、大槻マキさんのオリジナルアルバム「M.O.」のリミックス盤「R.E!」に、リミックスを2曲提供しました! まずはオリジナルの「M.O.」全曲試聴はこちら そして全曲リミックス盤「R.E!」 企画段階から参加させてもらい、マスタリングまで行いました。 参加アーティストは サワサキヨシヒロ F […]
DJ時にトラブル続きのThinkPad X240。 起動に5分くらいかかる時がある、DJ中に曲の読み込みがメチャ遅くなって音が止まる、など。 はっきり言ってそんなの現場では致命傷。 トラブルの原因はおそらく、HDDの故障。データ読めるけど、めっちゃ遅くてエラーになることがある、みたいなの。 たまにバ […]
初めての物を買う、行ったことの無い所に行く…といった「初めての行動」には、かならず「敷居」を乗り越える必要がある。 【敷居】 1 門の内と外との仕切りとして敷く横木。また、部屋の境に敷く、引き戸・障子・ふすまなどを開けたてするための溝やレールのついた横木。 2 屋内や地上に敷いて座るござ・むしろの類 […]
縁あって、初めて「横丁ライジング」を気仙沼で開催したのは、2012年。 なんと今回で7回目。縁あって → 縁がどんどん拡がって、になりました。 震災と津波で突如として何も無くなってしまったようなエリアだけど、復興の名のもとに、気仙沼の人達のアツい想いが集結している、凄く格好良い場所。 そこでのパーテ […]
待った。この日を待った。 川崎に住んでいた時には、あちこちにあったので簡単に行けたIMAX劇場。最近では二子玉川にも出来たりして。 でも京都に来てからは、近くにない。あったとしても、箕面、大和郡山、岸和田…と、どこに行くにも結構遠い。 それが、ようやく吹田のエキスポランド跡地のショッピングモール「エ […]
友人でありミュージシャンのフランク重虎さんが、なんとエフェクターをプロデュース! しかもコンプ、パンポット、マキシマイザーという、マスタリングやミックスダウンでの利用を想定したプラグインから発表するというのが何とも彼らしい! そのブランド名は「Dotec Audio」。ドーテック・オーディオ。ドーテ […]
キーボード。鍵盤ではない方のキーボードですが、これも大事な機材だ。 DAWを使っているとキーボードショートカットは多用するし、特にCubaseはテンキーでのオペレーションも多い。 キーを押した時、「へにょっ」と頼りない感じか、「スコっ!」とした感じとでは、作業のやる気が全然違ってくるというもの。 … […]
こんにちは。昔、TUBEがミュージックステーションに出演した時、前田さんが「僕らの曲は夏の曲ですけど、作るのは冬の寒い時期なんですよ。だから自宅にサウナを設置して、その中で汗だくになりながら曲を書くんです」と言っていて、ミュージシャンになるのは大変だと思ったBUBBLE-Bです。 そう、ミュージシャ […]
夏が終わり、日が短くなって肌寒くなるこの季節に、必ず行うマイ儀式というのがある。 それは、「おでんを食べながら、Les Rythmes Digitalesのアルバム『Darkdancer』を通して聴く」というものである。 その儀式自体にはなんの意味もないのだが、何故か、このアルバムが発売された99年 […]