• 2020年6月27日

「あの男を殺れ。事故に見せかけるように周到に準備せよ。報酬は10億円」と言われたらどうする?

「お金」と「人の命」、どちらが大切ですか? と聞かれたら、「人の命」と答えるのが人道ってやつだ。 人の命より重いものは無いはずである。 では「途方もない金額のお金」と「全然知らないやつの命」だったらどちらが大切? と聞かれたら、人はどうする? 仕事をサボってトイレでTwitterをしていた時にふと思 […]

  • 2020年6月25日

革ジャン男が、カメラを駆使して餃子屋でナンパ成功する話

先日の話。 餃子の街・宇都宮にある人気餃子店の行列に並んでいた時のこと。 真っ赤なアルファロメオ155が走ってきて、マフラーからボボボボと快音を響かせて駐車場に停まった。 ドアが開き、黒い革ジャンを着たヒゲの男が降りてきて、自分の後ろに並んだ。その男は、大きなレンズを付けた一眼レフカメラを肩から下げ […]

  • 2020年6月24日

かつて「明るい廃墟」と言われていたピエリ守山、今や絶景の露天風呂が楽しめる最高スポットに

昔、「明るい廃墟」だった 滋賀県に、「ピエリ守山」というショッピングセンターがある。 まだ出来て間もないのに経営不振になった時期があり、ほとんどのテナントが抜けてスカスカになったその姿は、「明るい廃墟」と揶揄された。 その時のネット記事が強烈な印象だったのか、「ピエリ守山といえば、ピカピカだけどスカ […]

  • 2020年6月21日

友だ地ZOOMイン 全100回配信完了! 全話一気見したい人のためのまとめページ

コロナ禍の中、緊急事態宣言も発令されて、一体どうなってしまうのだ?と不安が爆発した4月。 多くの人が本業に影響を受け、Stay Homeの号令の下、それぞれの工夫や時間の過ごし方をした。 そして新しい時代の片鱗も少しずつ見えてきた。それは一体どんなものか、100人に聞いてみるとおぼろげながら見えてく […]

  • 2020年6月16日

利尻島に1台だけ、GT-Rがある話

いつか、島の人に「利尻島に1台だけ、GT-Rがあるんですよ」 と言われたことがある。 いやいやいや、どこ走るのさ。 島を周回して1周55km。それ以外の道は特にない。 ずっとそこばかり、ぐるぐる回るの!? タイムを測るのかな? しかも走れるのは雪のないシーズンだけ。 オーナーのセンス、クルマ愛、最高 […]

  • 2020年6月16日

全開!琵琶湖ハードコア大放流

梅雨に入り、降り続いた雨で琵琶湖の水位がガツンと上昇! それに伴って瀬田川洗堰が、全開操作! 全部上がってる! こんな具合に! 下流側。すげえ、なんだこれ。 堰が無かったことになってる! ダイナミーック! ちなみに普段はこんな感じ。1つだけ開いてるよ、みたいな。 水鳥たちの、のんびりサンクチュアリ。 […]

  • 2020年6月16日

BUBBLE-Bの友だ地ZOOMイン! 第91回~第99回まとめ

YouTube番組「BUBBLE-Bの友だ地ZOOMイン!」。 ついに定期配信分、完走しました。91回から99回目までのまとめです。 まずはゲストで出演して頂いた皆様、お忙しい中時間を作って頂き、本当にありがとうございました。 ゲストの皆様のおかげでここまで到達出来ましたし、何より皆様と楽しい時間が […]

  • 2020年6月12日

BUBBLE-Bの友だ地ZOOMイン! 第81回~第90回まとめ

YouTube番組「BUBBLE-Bの友だ地ZOOMイン!」。 いよいよ佳境です。81回から90回目までのまとめです。 この番組を始めたのは4月、そして今は6月。 コロナに対するあれこれをテーマにしていると、4月と6月とでは環境が結構違います。 まだまだ感染者数が増え続けていた4月に対して、どんどん […]

  • 2020年6月7日

BUBBLE-Bの友だ地ZOOMイン! 第71回~第80回まとめ

YouTube番組「BUBBLE-Bの友だ地ZOOMイン!」。 ラストスパートが近づいてきました。71回から80回目までのまとめです。 これまでやったポッドキャスト「SPEEDKING RADIO」「これ食えますか?」は音楽番組だった。 自分たちの音楽活動を採り上げてくれるメディアがないと思った。だ […]

  • 2020年6月4日

動画編集におすすめのRyzenで、20万円以内でコスパと将来性が抜群の自作PCおすすめ構成

動画編集を快適にやりたい。 YouTuber、VLoger、ほか何でも、動画編集の機会がこれほど増えていることはない。 そしてたまにはゲームもしたい。 そんな「クリエイティブ:ゲーム」が「9:1」くらいの人向けに、定額給付金を使ったりして20万円をめどに揃える自作PCのオススメパーツ構成を紹介! こ […]