日本人と中華料理

随分昔、会社員だった頃のある年。
社員旅行で台湾に行くことになった。

台湾と言えばグルメシティ。多くの美味が楽しめる場所だ。
同僚の何人かは台湾旅行を楽しみにしており、何を食べようかと盛り上がっていた。

そこで彼らから聞こえてきたのは…
「台湾に行ったらラーメン食べてみたいよな」

少し嫌な予感がした。
「台湾」と「ラーメン」がいまいち結びつかないからだ。
そもそも台湾のラーメンって何だ? 名古屋の味仙じゃあるまいし…

台湾にもラーメンはあるが、そのほとんどが「日式拉麺」、つまり日本食として親しまれている。
台湾にある麺類といえば牛肉麺(ニュウロウメン)とか担仔麺(タンツウメン)、麺線(メンシェン)とかで、それらは日本のラーメンとは全く別物だ。味付けも全然違う。

しかし、多くの日本人にとって最もなじみのある中華料理は「ラーメン」である。
それはラーメン屋の多くが「中華料理」というカテゴリに属しているため、ラーメンとは中華料理を代表するメニューの一つだと思われている。

おなじみの料理…ロシア料理だと「ボルシチ」や「ピロシキ」、スペイン料理だと「パエリア」のように、中華料理だと「ラーメン」「餃子」「炒飯」「天津飯」「麻婆豆腐」…のような感覚が一般的だろう。

しかし、中華料理の世界は広い。なんせ中国は広いのだ。

ざっくりとした分け方は「上海料理」「広東料理」「北京料理」「四川料理」の4つで、実際は「山東料理」「四川料理」「広東料理」「福建料理」「江蘇料理」「浙江料理」「湖南料理」「安徽料理」の8つが中華料理の大きなカテゴリであり、さらにそこから細かく分かれる。

台湾に行くのだから台湾料理が出てくるわけだが、語弊を恐れずに書くと台湾料理は福建料理のサブジャンルという系譜だ。

台湾料理、それは日本人が想像する中華料理とはかなり違う。
やたら薄味だったり、妙に甘かったり、臭かったり、海鮮ものが多かったり。

地理的に近く、これだけ親日と言われる台湾でも、伝統的な台湾料理は日本ではほとんど知られていないし、料理店も少ない。日本でブレイクした台湾料理はタピオカミルクティーだけだ。

そして近年は、地方のコンビニ居抜きに「台湾料理」と看板を掲げた中華料理店が増えた。
ややこしいことに、この手の店は台湾料理ではないことが多い。
そのため、日本人にとって何が台湾料理なのか、さらに分かりづらくなっている。

さて、無事に社員旅行に出発したが、「ラーメンを食べたい」と言っていた同僚は、残念ながらラーメンを食べることはできなかったようだ。

そして社員旅行の夜、台北101の上の方にあるゴージャスなレストランでディナーとなった。
出てくるもの全てが台湾料理で、バリエーションとして北京ダックなどの有名な中華料理も少し出てきたものの、同僚達にはその味が口に合わなかったのか、みんなほとんど食べずに残していた。
勿体ない。

そして帰りの飛行機で同僚が言った言葉は「あぁ、王将行きたい」

台湾料理ってこういう感じ
これもザ・台湾って感じ
テイクアウトして家で食べるこれがザ・台湾
台湾の夜市グルメ
カイコ。中華料理のイメージからは遠いでしょ
ラーメンは和食!

ああ、台湾行きたい…