• 2023年9月1日

最果ての島にある、2つの絶品麻婆豆腐

利尻島ってウニと昆布以外に何があるの? 「夢の浮島」とも言われる、最北の離島「利尻島」。 その雄大な自然風景と、澄んだ海から採れる豊富な昆布、そして極上のウニは、多くの人を惹き付けてやまない。 日本最高の昆布と、日本最高のウニ。 それはもう世界最高を意味する。 そんな利尻島に、かなりイカす麻婆豆腐を […]

  • 2023年8月22日

どこででもDJやりたい私のPCDJ機材紹介2023年編!

DJ機材=DJの生き様説 2023 DJとは、クラブやディスコでやるもの。 なぜなら、そこにはDJに必要なターンテーブルやDJミキサーがあるから── そういう時代を過ぎ、現在、DJの機材は多様化している。 CDJやミキサーなどの機材が揃っているDJブースでさえ、今やUSBでやるのか、PCを持ち込んで […]

  • 2023年7月24日

利尻島でDJしたら島の子達にモテた話

今年の夏も最北に 北海道の北の方、稚内からちょっと西の方面に浮かんでる離島「利尻島」。 ここ数年は毎年のように行き、リピーターになった私。 何がそんなに惹き付けるのか分からないけど(分からんのかい!)、とにかくいいんですよ、なにもかも。 こんなトコです。絶景でしょ? 今年も利尻島の鴛泊港で行われる、 […]

  • 2023年5月18日

PCDJに外付けSSDを採用したら人生が激変した理由

PCでDJをやってる皆さん、曲はどこに入れてますか? DJはPC派(Mac込み)という皆さん。 DJで使う楽曲のライブラリはどこに持ってますか? という質問をすれば、ほとんどの人が「ノートPCの内蔵SSD」と答えるのではないだろうか。 私も長年そうだったし、それで困ることも無かった。 DJで使いたい […]

  • 2023年4月26日

初めての同人誌

人生初の同人誌を作ってみた 20代の頃からCDを作って、同人音楽即売会のM3で頒布させてもらったりと、自分の同人活動といえばずっと音楽であり、それが自然なことだった。 同人誌とは絵の描ける人が作るもので、絵の描けない自分には縁がないと思っていた。 しかし40代も後半になって、同人誌デビューをした。 […]

  • 2022年12月9日

VirtualDJについて書いてみた記事

DJソフトの「御三家」とそれ以外の現在地 DJをやる人なら、中でもPCでDJをやる人なら、避けては通れないDJソフト。 日本では、「Serato」(セラート)、「TRAKTOR」(トラクター)、「rekordbox」(レコードボックス)の3つがメジャーで、まさに御三家、BIG 3だ。 Serato […]

  • 2022年12月3日

RELOOP READYは旅DJの最終兵器だ

DJコントローラーは小さくあれ!と思う私 CDでのDJをやめてPCDJにしてから、早10年。 DJコントローラーは何台も買ったけど、結局、Pioneer DJのDDJ-WeGOをずっと使い続けてきた。 今は2台目の初代WeGOである。 今は初代WeGOをコントローラーにして、ソフトはVirtualD […]

  • 2022年11月25日

滋賀でパーティやることについて 「ビワコ歌謡曲ナイト」

ビワコ歌謡曲ナイト、開催します 地元で大きめのパーティを開催することになった。 滋賀県の大津市、それも石山という場所にある、滋賀県下最大のライブハウス「U☆STONE」で。 パーティの名前は「ビワコ歌謡曲ナイト」 毎年、クラブチッタ川崎で開催されている「東京歌謡曲ナイト」に出演させてもらっているのだ […]

  • 2022年8月21日

NOW PLAYING的ジャケ見せ芸が実現するまでの道

買うことで、自由になれるというのなら… ずっと使ってきたTRAKTOR。いつのバージョンからか動作負荷が高くなり、自分のi5 CPU、8GメモリのThinkPadでは発熱で動作不安定になるから困ってて、TRAKTORからVirtualDJに乗り換えたら全てが解決したということを、このエントリで書いた […]